過去にお世話になった人の手伝いで定期的に群馬と埼玉の県境に通ってます。
今日も本業が終わってから県内某所へ行って来たんですが。
照明の周りにカブトムシが群れをなして飛び回ってます。うじゃうじゃいます。
今年はカブトムシが豊作(?)なのかな?何年も通ってるけど、ここまで大群だったことは初めてです。でもクワガタは全然いないのですよ。
二歳半の息子の為にツガイで持って帰ろうかと思いましたが、まだ早いかな、と思い断念。
虫の飼育が出来る様になるのは何歳からなのだろう・・・。
2012年07月26日
2012年07月24日
花火ができた

奥さんの実家に遊びに行きました。
夕食をごちそうしていただき、外で初花火。育児支援事業で遊びに行く保育園でいただいた花火です。
怖がるかと思いきや、すぐにうれしそうに遊び出しました。もう大喜び。
これだけ喜んでもらえると親としてもうれしいですね。あまり恐怖心がないのも火傷の危険があって心配ですが。
息子にとってはとても楽しい人生初花火になったみたいです。
2012年07月22日
群馬サファリパーク

7月20日、今回は群馬サファリパークへ行って来ました。
前日まで40℃に迫るほどの猛暑に晴れ模様だった天気。久々の休みは雨模様。大きいイベントの時は高確率で天候不順ですわ。
平日の雨とあって施設内はガラガラ。遠足で来た子供達もちょっと残念?

リラックス状態のくまさん。

ウォーキングサファリゾーンにいるホワイトタイガー。三頭います。ケンカしてました。

ミーアキャット。
ウォーキングサファリゾーンは鹿やウサギにえさをあげられます。他の施設に比べえさの代金は人参50円、鹿せんべい結構入ってて100円とお安いです。

ライオンゾーン。昼間なんでみんなゆったりしてます。なぜかオスライオンの多くが怪我してます。

同じくトラも夜行性のためのんびり。

イベントコーナーはインドネシア展開催中。でも平日で雨降って来たおかげでお客さんもほぼいません。
有料ですがオランウータンの子供チェルシーちゃんと一緒に記念撮影できます。この写真は撮影後購入できるCD-Rに入ってるおまけ。名前と一緒のアメを持ってます。

息子はとっても喜んでくれてましたが気になる点がひとつ。ロゴが象なのに現在群馬サファリには象がいません。大人の事情でしょうか。サファリに行く前日に、息子に「象さんに会いにいくんだよ」と説明してしまったのでちょっと慌てました。