ETC割引で半額の高速道路を利用し、いざ東松山市へ。
料金は
駐車場普通車600円
大人500円
小・中学生200円
小学生未満と65歳以上は無料です。
園内は非常に広く、体力に自信のない人は「彩ポッポ」という蒸気機関車型の園内バスで移動が必要。

逆に元気いっぱいの子供に遊ばせるには十分すぎる広さで、行く先々で遊び場があり、我が家の息子くらいの幼児は一日中遊べる素敵な場所。


動物の種類は余り多くないですが、カンガルーやマーラ、ペンギンなど、他の動物園では柵越しでしか見られない動物達をすぐ目の前で見ることが出来ます。動物園側のヤル気が感じられますね。
ペンギン相手に携帯電話の画面の反射光を使ってこんな戯れも出来ちゃいました。
*動物は絶対いじめちゃダメです。


屋内施設の「こどもの城」は小学生以上一人100円必要ですが、図書館や滑り台、カラーボールプールなどたくさんの遊び場があり、子供達が大喜びで遊んでます。

入り口には寄付金を入れるとかえるが歌い出す装置も。
園内バス終点にはリーズナブルなレストランもあり、お弁当を持ってかなくても大丈夫。

お子様ランチセットは550円です。
そして、今回は嬉しいことに・・・
ついにお漏らしなしで帰宅出来ました。
トイレに行くこと計5回。ウンチも自分からトイレへ行くと言い、ちゃんと排泄完了。
まだまだ外のトイレを怖がる様子はありますが、また一つ成長した息子を見ることができました。
帰りはご褒美にトイザラスへ。トミカハイパーレスキューのはしご車と無人放水車を購入しました。